一般社団法人 日本森林インストラクター協会のホームページへようこそ。
森林インストラクターは、「森の案内人」です。自然と森林のしくみ、森林づくりと林業、山村の暮らしと文化、森林内での活動、安全対策のすべてについて知識と技術を持っています。森を訪れる皆さんが、心地よく過ごし、楽しみ、感じ、森林を深く知ることができるよう、さまざまな活動を通してお手伝いをしています。
今月の写真topics
過去に掲載した写真は
こちらから。
新着情報news
- 2020年6月1日
- FIJ事務局は、引き続きリモートワーク及び時差出勤対応を行っております。事務局スタッフ不在の日もあり、問題例集の発送等、ご注文をいただいてから発送までに数日いただくことがあります。ご了承ください。
- 2020年3月3日
- Newsを考察「新種「カムチャツカナニワズ」の発見から生物種の多様性について考える」を掲載しました。

- 2020年2月3日
- Newsを考察「アファンの森のホースロギングの取り組みから森と人の関わりを考える」を掲載しました。

- 2021年1月27日
- 会員のページに会報153号を掲載しました。
- 2021年1月13日
- 入会案内を更新しました。新規入会をお待ちしています。
- 2020年1月6日
- Newsを考察「ナラ枯れの全国的な増加について考える」を掲載しました。
- 2020年12月16日
- 会員が書いた本に「水草の生活史観察図鑑」を掲載しました。
- 2020年12月2日
- 安全管理のページに安全マニュアル・安全管理チェックシートー新型コロナウィルス感染防止対策編(案:改訂版)を掲載しました。
- 2020年12月2日
- Newsを考察「漫画「鬼滅の刃」から山岳信仰について考える」を掲載しました。
- 2020年11月18日
- 会員のページに会報152号を掲載しました。
- 2020年11月4日
- Newsを考察「コロナ禍における地方暮らしへの関心の高まりを考える」を掲載しました。
- 2020年10月28日
- 会員が書いた本に「鳥羽健次の山歩き」を掲載しました。
- 2020年10月7日
- イベントに「山の日」記念行事の情報を掲載しました。
- 2020年10月7日
- Newsを考察「工芸品や民芸品と森林の関係について考える」を掲載しました。
- 2020年9月30日
- 会員のページに北隆館の書籍の期間限定割引の情報を掲載しました。
- 2020年9月2日
- Newsを考察「エネルギーの森について考える」を掲載しました。
- 2020年8月26日
- 会員のページに会報151号を掲載しました。
- 2020年7月15日
- お知らせに「子ども森林インストラクター」認定プロジェクトについて掲載しました。
(写真:事務局『春の訪れ』)事務局のある林友ビル近くの街路樹。
剪定されたキンモクセイの枝から、生まれたての葉っぱが芽生えていました。
まだまだ三寒四温の季節ですが、春の息吹をそこここに感じます。