今月は一昨年から去年にかけて全国的なニュースになっているナラ枯れについて少し考えてみたいと思います。
■全国でナラ枯れが増加
全国でナラ枯れが増えているようです。南は九州から、関東に加え、北は世界遺産である青森の白神山地でもニュースになっています。熊本の「憩の森」では昨年8月の調査で、150ヘクタールの目視の範囲でシイやコナラなど179本の被害が見つかっています(参考文献1)。神奈川県内では4年前にナラ枯れの被害が報告されて以降、年々拡大し昨年までに約5倍の13ヘクタール、東京ドーム3個分の木々が枯れているそうです(参考文献2)。また、青森県白神山地の世界遺産地域でも昨年7月にナラ枯れが初めて確認され、八峰町の国有林では4500本あまりの被害が確認されたそうです(参考文献3)。
■ナラ枯れの要因とその推移
ナラ枯れについてはこのコーナーでも2009年と2010年に触れています。2009年にはカシノナガキクイムシ(通称「カシナガ」)とその共生菌により、次々にナラ類やシイ・カシ類の樹木を枯らしてしまうナラ枯れの仕組みを紹介しました(参考文献4)。2010年にはナラ枯れの増加が特に顕著な2002年の特徴を林業白書などから考察し、2002年が①木材生産額がピーク時の1980年の50%台に低下した年、②林業の就業者数が1965年(昭和40年)の1/4以下になり高齢化率が25%を超えた年、③耕作放棄地が1975年(昭和50年)の約3倍になった年、であり、①木材生産の減少、②林業離れと高齢化、③耕作放棄地の増加、といった農山村や里山を取り巻く問題と深く関わっていることを指摘しました。
その後、ナラ枯れは2010年をピークに下がってきました(参考文献5)。ナラ枯れが減った理由には、ナラ枯れ対策の実施に加え、天敵の存在(参考文献6)、被害を受けやすいナラ大径木の減少(参考文献7)、など様々な要因があったようです。今回はこれらの傾向が増加に転じているということになります。
■今回の増加は?
ナラ枯れの増加の理由は上記①~③に示すような社会構造の変化などが指摘されてきましたが、今回、増加に転じた理由には、地球温暖化によるカシナガの生息域の拡大(寒い地域でも越冬可能に)や、極端な猛暑や豪雨による木へのダメージなどが指摘されています。
地球温暖化の問題は森林の管理と深い関りがあります。特に、ナラやカシなどが多い里山は人々の生活との関わりが深く、適切に管理されながら利用されてきました。そのような新陳代謝が適切に行われる森林では木の成長が活発で二酸化炭素の固定の効率も高くなります。また、燃料源としての木材利用は化石燃料由来のエネルギーの代替にもなりますよね。
■まとめ
比較的身近なナラやカシなどの異変が森林の適切な活用と管理の必要性を再認識することに繋がると良いと思います。2020年はクマの出没のニュースも多く聞かれました。どんぐりの不作とナラ枯れも無関係ではないですよね。色々なところで自然界はバランスが保たれています。このバランスを見ていくうえでも、ナラ枯れの状況は引き続き注視していくことが大切であると思います。
参考文献1:熊本日日新聞「害虫猛威、枯れる立田山 菌感染で被害 熊本市、伐採し拡大防止(2020/11/29)」(2020年12月13日閲覧)
https://kumanichi.com/news/1690865/
参考文献2:TBSラジオ「関東についに到来!神奈川を襲う『ナラ枯れ』(2020/10/1)」(2020年12月13日閲覧)
https://www.tbsradio.jp/523685
参考文献3:NHK NEWS WEB「白神山地のナラ枯れ県内でも被害(2020/12/11)」 (2020年12月13日閲覧)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20201211/6010008940.html
参考文献4:森林総合研究所関西支所「ナラ枯れの被害をどう減らすか-里山林を守るために-(2012年2月)」(2020年12月13日閲覧)
https://www.ffpri.affrc.go.jp/fsm/research/pubs/documents/nara-fsm_201202.pdf
参考文献5:林野庁「ナラ枯れ発生状況(2020/10/26)」岐阜県森林研究所 (2020年12月12日閲覧)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/naragare_R2.html
参考文献6:大橋章博「カシノナガキクイムシの天敵 ルイスホソカタムシ」岐阜県森林研究所 (2020年12月12日閲覧)
http://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/kankyou/mori170301.html
参考文献7:新潟県「ナラ枯れ被害と対策(2020/9/4)」 (2020年12月12日閲覧)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chisan/1221694472777.html
〒112-0004
東京都文京区後楽1-7-12
林友ビル6階
TEL/FAX 03-5684-3890
問い合わせはこちらから